98年第1學期-4123 語言接觸社會論 課程資訊

評分方式

評分項目 配分比例 說明
平常 50 講義と討論、論文講読・発表(レジュメ)
中間 20 言語使用調査の遂行とまとめ
期末 30 說明請見「相關參考書目」項目

選課分析

本課程名額為 999人,已有13 人選讀,尚餘名額986人。


登入後可進行最愛課程追蹤 [按此登入]。

授課教師

工藤節子

教育目標

1.言語の接触とはすなわち人間の接触である。この授業では言語の接触がどのような歴史、社会文化的な要因で生まれ、その 結果、どのような社会現象、言語現象を引き起こしているのか、そしてそれらは人間にとってどのような意味をもたらして いるのかを考察する。 2.多言語社会における言語使用と言語政策を様々な文献から学び、言語権をどう守っていくか、台湾や日本の言語政策はいか にあるべきかを考える。

課程概述

從台灣、日本出發,與各區域居民做社會性接觸時可發現許多不同的語言現象,本課程旨在分析與檢討該現象。

課程資訊

參考書目

『多言語主義とは何か』三浦信孝編          藤原書店
『言語帝国主義とは何か』三浦信孝 糟谷啓介     藤原書店
『言語的近代を超えて』山本真弓編          明石書店
『台湾における言語選択と言語意識の実態』松尾慎   群学出版

開課紀錄

您可查詢過去本課程開課紀錄。 語言接觸社會論歷史開課紀錄查詢